変形性膝関節症はどんな人におこりやすいか?|広島県福山市の整骨院・整体院なら寺岡はりきゅう接骨院

ニュース&ブログ

ニュース&ブログ

変形性膝関節症はどんな人におこりやすいか?

変形性膝関節症はどのような人におこりやすいのでしょうか?

高齢の方
年を取ると、膝のみではなくあらゆる関節、筋肉、内臓、いわば細胞全てが老化してしまいますから、当然でしょう。
膝にはそれだけ長い年月、負担をかけ続けてきたわけですから、変形も避けられないのは納得できます。

性別は女性
周りを見渡してみると、膝に変形があり見るからにつらそうなのは、女性のほうが多いですね。
痛み等の自覚症状がなくても、検査をしてみると、実は変形性膝関節症だったという人も多いのです。
これは、男性と比べて、どうしても筋力の点で劣ってしまうし、閉経に伴い、ホルモンの分泌異常が原因と言われています。
骨粗鬆症も女性が多いですね。

肥満の人
太っていればそれだけ、膝関節への負担は増えますから、当然、発症しやすくなります。
逆に体重を減らせば、痛みの症状が改善することも多く、肥満気味の方は、やせることが治療の第一選択肢となるでしょう。

脚の筋力が落ちている人
膝関節を支えるのは主に太ももの筋肉ですが、運動不足など、何らかの理由で脚の筋力が著しく低下してしまった場合、関節が安定しないため、膝への負担が増加し、軟骨部分もすり減ってしまうのです。

ガニ股の人
日本人には比較的多いのですが、O脚は膝の内側に負担がかかるため、ガニ股に変形しやすいようです。
そのため、関節のすり減り方も内側が大きくなります。

スポーツマン
以外ですが、体を鍛えているはずのスポーツマンに変形性膝関節症は多いのです。
特に若いころから、脚に強い負荷がかかるスポーツをしてきた人は高齢になると発症しやすいのです。
若い時は筋力が充分強いため、限界を超えて頑張ってしまい、その結果、老化して筋力が劣えて、脚を支えきれずに変形してしまう。
膝の為にはスポーツもほどほどにといったところでしょうか。

膝のケガをした方
私もそうですが、かつて半月板を損傷した、靭帯を傷めた、お皿の骨、あるいはその周辺の骨を骨折したなど 大きなけがをしたら、たとえそのケガが完治したとしても、なかなか周りの軟部組織はもとに戻りません。
体重を支え、歩く、走るといった、移動という大切な行動をつかさどるだけに、少しでも痛む場所があれば、そこをかばおうとしていろんな部位が無理をしてしまいます。

その結果、気がついたらバランスをくずしてしまい、膝関節を変形させることで、破壊から逃げる という結果になる、のではないかと、推測できます。

寺岡はりきゅう接骨院からのメッセージ

変形性膝関節症は上記のタイプの方がなりやすいので、心当たりのある方で、痛みなどの症状があるならば、早めに治療するのが得策です。
当院には、さまざまなタイプの膝痛の方が来院されており、日常生活動作や、痛みへの対応を行っています。
当院の膝痛治療に関してはこちら