ニュース&ブログ
スポーツによる膝の痛み
膝の痛みはスポーツにより起こることも多いのですが、それが中年以降であれば、そのケガをちゃんと治さないと「変形性膝関節症」になってしまうこともあります。
膝のケガをおこしやすいスポーツ
●バスケットボール●バレーボール
●サッカー
●ラグビー
●格闘技
などジャンプや急なストップ、着地や方向転換などをしたときに膝が変な風にねじれたり、ガクッと崩れて激痛、など
日常生活ではあまり経験しない動きをします。
これらの動きは膝にものすごい負担がかかります。
そのため、膝を構成する非常に大切な靭帯やクッションである半月板を傷めててしまいます。
プロスポーツ選手が「前十字靭帯損傷」「半月板損傷」で手術した・・・
とかよく聞きますね。
このようなケガをするのは、若い人の方が圧倒的に多いのですが、近年では中高年もスポーツを楽しむ人々が増加したため、膝を傷めるケースも比例して増えています。
中高年は軟骨や筋肉の弾力が低下していますし、何より、自分で思う以上に俊敏性や、瞬発力、判断力も低下しています。
運動会でお父さんが久しぶりに走る時、頭ではすばやく動いているつもりが、テンポがおくれて、すってんころりんと転倒してしまうアレをみれば分かります。
その他のケガで代表的なものに「後十字靭帯損傷」「内外側側副靭帯損傷」「膝蓋骨脱臼」などがあります。
スポーツをやりすぎておこる障害
●ジョギング●マラソン
●バスケットボール
●バレーボール
などの種目において
一瞬のうちにおこるケガではなく、そのスポーツをやり続けることによって膝に痛みを出すものをスポーツ障害といい、ケガとは一応、区別されています。
ランニングやジャンプ等を繰り返していると、膝への負担が毎日積み重なり、これまた膝が痛む原因になります。
金属疲労のようなものでしょうか。
●走りすぎれば「ランナー膝」
●ジャンプのしすぎで「ジャンパー膝」
●下腿の使い過ぎ「脛骨骨膜炎」→「脛骨疲労骨折」
●成長期に運動しすぎると「オズグッドシュラッター」「離断性骨軟骨炎」
などがあります。
ケガはひどい場合は手術したり、『固定→リハビリ』などある程度、予後が予想できできますが、
前述の障害の場合、だましだまし動けたり、痛くない時もあったり、スポーツをやろうと思えばやれたりするので、かえって治りが遅くなる場合もあります。
スポーツによる膝の痛みを防ぐために
スポーツはなるべくケガをせず長く続けたいものです。膝関節や周りの筋肉や靭帯・半月板の強度が落ちている中高年は特に 注意してケガをしないようにしましょう。
①もし、痛みが出た時はすぐ休む
運動を始めて 痛みが出るようなら、すぐ休んでください。痛みの程度によっては、距離や強度を調整してください。
②体調が悪ければ休む
毎日の体調を考えて、疲れて免疫力が落ちている人はスポーツを控えてください。まじめな人ほど休もうとしません。
時には休む勇気も必要なのです。
③ウオーミングアップを充分にする
いわゆる準備運動をしっかりやりましょう。スポーツ前にはストレッチや体操などで筋肉や関節をよく温めましょう。
膝ではありませんが、アキレス腱断裂も、準備運動不足でよく起こります。
終了後も軽い体操やストレッチでクーリングしましょう。
もし膝が痛むときはとりあえず冷やしましょう。(アイシング)
熱は骨の変形をもたらします。
骨はコラーゲンですから、熱によりグニャリと変形してしまうのです。
変形性膝関節症の大きな原因です。
もしも、膝を傷めてしまったら スポーツをやめるのが膝にとってはベストかもしれません。
しかし、人生においてスポーツは大きな楽しみであり、ストレス解消法でもあります。
もしかしたら、違うスポーツならばできるかもしれません。
パラリンピックでも今あるものを使って精いっぱいのパフォーマンスを見せてくれるし、選手も満足感いっぱいに見えます。
ちなみに私は、空手協議中、相手に膝を蹴られて、前十字靭帯断裂・半月板損傷という大けがを負いましたが手術もせず、いまだに空手やロードバイクを続けられています。
自分のケガでありロクに治療できませんでしたが、
ストレッチ・筋力トレーニング・鍼治療・アイシングは欠かさず行っています。
体の動くうちは続けていきたいと思います。
ただ、有名スポーツ選手でも膝を酷使した人ほど将来、「変形性膝関節症」になりやすいのです。
もう変形は始まってはいますが、自分なりに膝のケアを頑張って、生涯現役をめざしています。
①②③を充分守ってこれからもいろんなスポーツにチャレンジしたいと思っています。(下手の横好き)
福山市の寺岡はりきゅう接骨院では自分の経験もいかした膝の痛み治療に力を入れていますので、是非ご相談ください。
>>膝痛治療はこちらから