ニュース&ブログ
【症例紹介】足首の捻挫がなかなか良くならない
足首の捻挫が改善しないサッカー部の高校生
足首の捻挫が改善しないサッカー部の高校生が来院しました。けがをして半年以上も痛みが引かないということです。
サッカープレイ中、相手と接触、激しいチャージを受けたが踏ん張ったけど、圧力に耐えきれず、横に転倒し、足首をひねった。(内反捻挫)
本人曰く
「グキッと音がして、激痛がした」
すぐさま、プレイ中止して氷で冷やしたあと病院へ行き、
レントゲン撮影したが骨に異常はなく、念のため半ギプス固定を2週間して松葉杖を貸出ししてもらい
ギプス除去後、リハビリに通い「水中浴」「マッサージ」「ゴムチューブ」による抵抗運動、
電気治療等を毎日するも、腫れがなかなか引かず、歩いても外くるぶし付近が痛む。
「1カ月後に大事な試合があるので、どうしても出たいんです」
と来院しました。
足首を見せてもらうと足全体がはれぼったく、満足に歩けていないせいか、ふくらはぎの筋肉が痩せていた。
足首を背屈(そらせてもらうと)こちらの抵抗に逆らえず、力が出ない状況でした。
圧痛もあり、どうやら足首を構成する関節の潤滑が悪いとみてとれました。
固定する前にずれた関節を整復(正しい位置に戻す)せずにしてしまうとこういうことがよくあります。
骨に異常がないからと、そのままにしていてはたとえ、その時の痛みが取れたとしても、
そのあと、
「捻挫がくせになる」
状態になってしまいます。
これは何も足首の捻挫だけにかかわらないことです。
重症の捻挫はもちろん、どんなに微細な捻挫(軽い突き指など)でも原理は同じです。
そして軽い捻挫でも靭帯の損傷は必ずあります。
「骨には異常はありません」といわれても安心してはいけません。
何年、何十年後に変形性の障害となって出てくるかもしれません。
若いときほど気が付きにくいのです。
レントゲンに写らないけれども、触診・視診・動診を通してわずかなゆがみやズレを見つけて、
なるべく早く正しい位置に戻してやる必要があります。
この選手の場合、まだ熱感も腫れもあった為、氷で充分に冷やした後、足首を両手でつかみ、ずれた骨を押し込む作業をしました。
手に関節の隙間が埋まる感触があり、うまくいったなと感じました。
その場で歩いてもらうと、
「体重をかけても痛くありません!」
と喜びの言葉。
「まずは、歩く練習から始めよう」
30分ぐらいはスタスタ歩けないとそのあとの走るなんてことはできません。
スポーツ選手はすぐに激しい運動をやりたがります。
気持ちはすごくわかるのですが、順番を追わなければ、また負傷してしまいます。
歩けもしないのに、走れるわけないのです。
約一か月ほぼ毎日通院してもらい、
「整復」とテーピングアイシングを繰り返し、歩行からスロージョギング・ダッシュと順番に頑張ってもらい、試合に何とか間に合いました。
でも、前半だけの出場にしてもらいました。
今は、捻挫がクセになることはなく、思い切り 良いパフォーマンスを発揮できているようです。