ニュース&ブログ
単なる突き指が治りにくい
突き指とは
突き指は、日常生活やスポーツなどでよく起こる怪我の一つです。突き指は指の関節が強い衝撃を受けた際に、関節の靭帯や軟骨に損傷が生じる症状であり、痛みや腫れ、機能障害が現れます。
突き指の治療は、早期かつ適切なアプローチが重要です。
軽い突き指でも靭帯の損傷は必ずあります。
寺岡はりきゅう接骨院での治療
福山市の寺岡はりきゅう接骨院では、症状の評価を行い、炎症の軽減、関節の安定化、可動域の保持を重点に置いた治療を提供します。レントゲンには写らない小さな歪みを矯正することによって痛みからの回復を早めます。
突き指も捻挫ですが、捻挫はよく癖になると言われます。
最初の関節のズレを正さないと、またちょっとしたことで捻挫を繰り返します。
治療の流れ
当院での突き指の治療は、まず初めに症状の程度や状態を詳しく把握するために、患者の症状や病歴などを丁寧にヒアリングし、検査を行います。次に、動きや腫れを診て、整復という治療で歪みを正します。
その後、炎症を抑えるために冷却や包帯固定を行い、関節の安定化や機能回復を目指してリハビリテーションを実施します。
また、痛みや腫れを軽減するためにテーピングやマッサージ、電気治療などの施術も行われます。
リハビリテーションと予防策
突き指の治療において、ストレッチや運動療法も重要な要素となります。関節の可動域を保つことで、関節の柔軟性や機能を回復させることが可能です。
また、適切なリハビリ体操を通じて、筋力やバランス感覚を改善することで、再発を防ぐための予防策を行います。
突き指の治療は寺岡はりきゅう接骨院へ
福山市の寺岡はりきゅう接骨院では、経験豊富な院長が患者一人ひとりに合わせた適切な治療プランを提供しています。患者の症状や状態に応じて、痛みの軽減や早期の回復をサポートするために、多岐にわたる治療法を組み合わせて効果的な治療を行います。
突き指は放置すると慢性化する可能性が高く、早めの適切な治療が必要です。
早期の治療で快適な生活を取り戻そう
突き指の接骨院での治療を受けることで、確かな治療効果とスムーズな回復が期待できます。安心して治療をお任せいただければと思います。
突き指をした、突き指のあとなかなか痛みが引かないなどに悩まされている方は、ぜひ当院に相談し、専門スタッフの手厚いサポートを受けてください。
早期の治療で、快適な生活を取り戻しましょう。